ゴールデンクロス・デッドクロス

ゴールデンクロス・デッドクロスとは、移動平均線を使った株価のチャート分析の王道ともいえるものです。短期移動平均線(5日線)と中期移動平均線(25日線)を使うものが一般的で、それぞれのクロス(交差)の仕方によってゴールデンクロス・デッドクロスと呼ばれます。

ゴールデンクロス・デッドクロスについて

名前からも分かると思いますが、

ゴールデンクロス:買いサイン
デッドクロス:売りサイン

となります。ゴールデンクロスは短期の移動平均線が長期の移動平均線を下から上にクロスする場合、逆にデッドクロスは短期の移動平均線が長期の移動平均線を上から下にクロスする場合を指します。

短期>長期ということは直近の買い圧力が強いというころで買いのサイン、短期<長期という場合は逆に売り圧力が強いという事で売りのサインとされます。

ちなみに、ここでは移動平均線としていますが、移動平均線以外にも様々なチャートでこの概念自体は利用されます。

 

ゴールデンクロス・デッドクロスを使う際の注意点

ゴールデンクロスやデッドクロスは超が付くほど有名なテクニカル分析(チャート分析)です。そのため、非常に多くの投資家がそれを参考材料にしているため、「騙し」も多いのが特徴です。

そのため、ゴールデンクロスやデッドクロスが現れたからといってすぐに相場のトレンドを判断するのはリスクが高いということも覚えておいてください。

株式投資におすすめの証券会社

まだ、口座がないのであればSBI証券か楽天証券のどちらかを選んでおけばまず問題ありません。どちらも総合力は高いし、サービスも基本的に揃っているからです。そこから目的に応じて+αで証券口座を作っていけばよいだけです。

ちなみに、まだ口座を作っていない人はラッキーです。
証券口座というのは実は沢山の広告費を出す業界でもあります。そのため、ポイントサイトと呼ばれるWEBサービスを経由して口座開設をすればまとまったポイントを獲得することができます。ポイントサイトって何?という方は「ポイントサイトとは?」の記事をご覧ください。

・SBI証券

・楽天証券

・マネックス証券

・auカブコム証券

・松井証券

といったような大手証券はいずれもポイントサイトの常連で数千円相当~1万円ほどのポイントを口座開設で獲得できます。ポイントサイトを活用して口座開設で得をしましょう。

参考:今がお得なポイントサイト案件、キャンペーンのまとめ
上記ではポイントサイトで一撃の還元が大きい案件を紹介しています。

 

「ゴールデンクロス・デッドクロス」の用語解説・関連サイト

ここではこのページで使われた様々な用語について解説をします。リンク先は「金融経済用語辞典」の用語解説ページ、または関連情報が掲載されているサイトです。

ゴールデンクロスとは
ゴールデンクロス(Golden Cross)とは、移動平均線を利用したチャート分析法の一つ。短期の移動平均線が長期の移動平均線を下から上に突き抜けるようなチャートを指す。短期の買い需要が高まっていることを示し、買いのサインとされる。

デッドクロスとは
デッドクロス(Dead Cross)とは、移動平均線をもちいたテクニカルチャートの分析法。対義語はゴールデンkクロス。短期の移動平均線が長期の移動平均線を「上から下に」突き抜けるようなチャートを指す。短期の売り需要が拡大していることを示し、売りのサインとされる。

株式投資講座

株式投資スタートガイド
株式投資スタートガイドでは、これから新しく株式投資を始めようという方のためのスタートアップコンテンツです。株式投資の基本を学びましょう。
証券会社徹底比較
証券会社徹底比較では、株取引における証券会社をどのようにして選べばいいのかを分かりやすく解説していきます。
株式投資のツボ
株式投資に関する具体的な投資テクニックや投資に関するお得情報などを解説します。
株式投資のにおすすめの証券会社一覧
株式投資を始める上でおすすめの証券会社を紹介します。