株式投資と情報収集の基本では、投資銘柄の探し方のポイントや方法から、投資に関連するニュースや情報の読み取り方などを中心に投資情報の活用方法の基本を解説していきます。
投資に関する情報は昔なら証券会社の営業マンからもたらされる情報や新聞や会社四季報などの情報がメインでした。現在はインターネットなどを通じて世界中の色々な情報を手早く、簡単に仕入れることができるようになりました。
一方で、手に入る情報の量が膨大化したことで、逆にその情報を整理したり、自分自身の投資に活かすことが逆にやりにくくなったようにも感じます。ここでは、そうした方のために投資銘柄を探す基本や投資情報活用の基本を解説していきます。
株式投資を始める上で最初の悩みが「どの株」に投資をするか?ではないでしょうか。投資できる株式は無数にありどれに投資したらいいのか迷ってしまいます。ここでは、投資銘柄が浮かばないあなたのために投資銘柄の探し方を様々な方法論から紹介していきます
・自分の知っている会社・業界
・証券会社のスクリーニング機能を活用する
・ニュースなどから探す
・会社四季報から探す
株式投資をしていく上でぜひ抑えておきたいウェブサイトを紹介していきます。
株式投資の記録を付けることは、相場観や失敗例などを反省する上でとても大切なことです。日記みたいに紙に書いてもいいですが、最近ではブログなどを通じて簡単にネット上で情報配信ができるので、ブログ形式で記録を付けてもいいですね。
まだ、口座がないのであればSBI証券か楽天証券のどちらかを選んでおけばまず問題ありません。どちらも総合力は高いし、サービスも基本的に揃っているからです。そこから目的に応じて+αで証券口座を作っていけばよいだけです。
ちなみに、まだ口座を作っていない人はラッキーです。
証券口座というのは実は沢山の広告費を出す業界でもあります。そのため、ポイントサイトと呼ばれるWEBサービスを経由して口座開設をすればまとまったポイントを獲得することができます。ポイントサイトって何?という方は「ポイントサイトとは?」の記事をご覧ください。
・SBI証券
・楽天証券
・マネックス証券
・auカブコム証券
・松井証券
といったような大手証券はいずれもポイントサイトの常連で数千円相当~1万円ほどのポイントを口座開設で獲得できます。ポイントサイトを活用して口座開設で得をしましょう。
参考:今がお得なポイントサイト案件、キャンペーンのまとめ
上記ではポイントサイトで一撃の還元が大きい案件を紹介しています。