不動産投資信託(REIT:リート)

不動産投資信託(REIT:リート)とは、不動産で運用する投資信託です。「投資信託講座」の中でもどういうものかという点を解説していますが、こちらでは、他の不動産投資との違いにクローズアップしていきます。

大規模な不動産投資を小額から可能

不動産投資信託は不動産投資の中では比較的新しい手法です。2001年に2銘柄がJ-REITとしてスタートしています。(ちなみに、不動産投資信託というのは広い意味になっており、クローズド商品も含まれますが、リートと呼ばれる場合は証券取引所に上場しているものを指します。)

不動産投資信託の仕組みは、まず投資家が資金を出してその資金を使って、マンションやビルなどを購入します。これらのビルやマンションから入ってくる賃料収入を投資家に対して還元(配当)するというしくみになっています。

なお、多少前述しておりますが、不動産投資という場合はあくまでも「投資信託」という手法を使って投資対象が不動産であるものを指しますが、REIT(日本の場合J-REIT)については、この不動産投資信託の中でも証券取引所に上場して、一般の株式と同じように売買できるものを指します。

以下では、特筆しない限り、不動産投資信託と呼ぶ場合は、REIT(J-REIT)についての解説となります。

 

他の不動産投資とREIT(J-REIT)の違い

ここでは、不動産投資信託(REIT)において他の不動産投資と比較した場合にそれぞれどんなメリット・デメリットがあるのかを比較していきます。

不動産投資信託(REIT:リート)のメリット

  1. 物件選びをする必要がない
  2. 管理や入居者管理などのマネジメントが必要ない
  3. 小口(数十万円から)でも投資ができる
  4. 投資件数が多いため収益(分配金)が比較的安定している
  5. 流動性が高い(いつでも売買できる)

不動産投資信託(REIT:リート)のデメリット

  1. アパート経営などと比較して収益性(利回り)が低い
  2. 投資に自分の意見や主張などを反映できない
  3. ローンを利用するレバレッジが利用できない

 

不動産投資に興味がある人はまずは小遣いをGet

不動産投資に興味がある人はまずは、ポイントサイトの不動産案件を始めましょう。
ポイントサイトとは、広告費の一部を利用者に還元してくれるサービス。ご存じの方も多いと思いますが、不動産投資業界は非常に広告費単価が高いです。その分だけポイントサイト経由の不動産投資関連案件はポイント還元のお宝です。
(参考:ポイントサイトで簡単に節約、副業、副収入

資料請求で数千円相当は当たり前、オンラインの投資セミナーを受講で万単位のポイントがもらえます。
これから不動産投資を始めようという人はポイントサイトのこうした案件を上手に利用しましょう。

おすすめは「ハピタス」です。不動産投資というキーワードを入力すれば一撃で多額のポイントがもらえる案件が出てくるはずです。
ポイントサイトの会員登録は無料です。以下は、一例としてポイントサイトと不動産投資の口コミレビュー記事です。

プロパティエージェント 不動産投資WEBセミナー案件 超高額ポイント還元の魅力と注意点

不動産クラウドファンディングの比較と選び方 ポイントサイト案件攻略時の注意点

不動産投資に興味がある方であれば利用することに全く問題ありません。上手く小遣いを貰いながら、セミナー等を利用して不動産投資の勉強をしていきましょう。

 

「不動産投資の種類」の用語解説

ここではこのページで使われた様々な用語について解説をします。リンク先は「金融経済用語辞典」の用語解説ページ、または関連情報が掲載されているサイトです。

不動産投信とは
正式名称J-REIT(ジェイリート)と呼ばれ、投資信託および投資法人に関する法律に基づいて設定される投資信託

レバレッジとは
テコという意味で、レバレッジ取引は少ない資産で多くの取引をおこなうことを指す。レバレッジを使う事でリスクは高くなるが収益性も高くなる。

不動産投資信託(リート) (投資対象で分類
不動産に対してファンドが投資を行い、その賃料収入などをREITに投資している投資家に分配するという投資信託の一種

不動産投資講座

不動産投資の基礎知識
不動産投資の基本を解説。不動産投資を始める上では最低限抑えておきたいポイントや誤解されやすい点などを解説。
不動産投資のおすすめ情報
不動産投資に役立つ様々なおすすめ情報や役立つウェブサイトなどを紹介していきます。
不動産投資で失敗しないために
不動産投資で失敗しないための業者のセールストークに嘘やトラブル事例などを分かりやすく解説していきます。