初心者のための資産運用講座資産運用の基礎知識投資の基礎・考え方>自分が取れるリスクの大きさを理解する

取れるリスクの大きさ(リスク許容度)を理解する

投資におけるリスク許容度・リスク耐性というのは運用者によって大きく異なります。一般に若い人ほどリスク許容度は大きく、また、資金力のある人ほどリスク許容度が大きくなります。逆に高齢者や資産が少ない人はリスク許容度は小さいです。自分が取れるリスクの大きさを理解・把握するというのは資産運用を始める上でとても大切なことです。

どの程度のリスクをとれるのか?という基本的な考え方

投資や資産運用で取ることができるリスクの大きさは「年齢」「収入」「「資産の額」などによって大きく変わります。

 

年齢とリスク

一般に若い人ほど、資産運用で失敗しても取り返しがつきます。働くことによって収入を得られるからです。また、若い人は高齢者と比べて資産の絶対額が小さいです。
それと比べて、労働によって得られる収入は大きくなるため、資産運用によって多少のリスクをとっても生涯における収入全体から見ればリスクは小さくなります。

一方で高齢者の場合は労働で得られる収入が少なくなります。老後を生きるにあたって必要なお金は保守的に運用する必要がありますのでリスク許容度は小さくなります。

 

収入とリスク

年齢と同様に資産運用以外で得ている収入が大きい人ほど、リスク耐性は高くなります。失敗しても取り返しがつくからです。
また、公務員や大企業のサラリーマンのように「収入が安定している人」もリスク耐性が高いです。その一方で収入が高くても「長く働けない」「収入が安定していない」という場合にはリスク許容度は小さくなります。

 

資産の額とリスク

保有する資産の絶対額が大きいほどリスク許容度は大きくなります。
残りの人生を生きる上で必要なお金を3000万円とした場合、その部分さえ確保しておけば、残りの部分は多少リスクのある運用をしても「生活する上では困らないから」です。

たとえば、2億円の金融資産を持っているというのであれば、1億7000万円分の資産に関してはゼロになっても生活は困らないというわけです。一方で3000万円しか資産が無いというのであれば、残りの人生に必要なお金がそれしかないわけですので資産運用でリスクは取れないということになります。

「リスク許容度」の用語解説・関連サイト

ここではこのページで使われた様々な用語について解説をします。リンク先は「金融経済用語辞典」の用語解説ページ、または関連情報が掲載されているサイトです。

リスク許容度とは
リスク許容度とはどれだけのリスクをとることができるのかという範囲のこと。資産運用や投資においては運用によって少なからず「リスク」が存在する。高いリターンを狙うのであればそれなりのリスクが求められる。

資産運用の基礎知識

金融・経済の基礎
資産運用の基礎では、資産運用とは何なのか?また、資産運用において押さえておきたいポイントを分かりやすく解説します。
資産運用の始め方
資産運用の始め方では、資産運用の心構えや投資の基本。投資に関するスタンスなどを紹介。
投資の基礎・考え方
投資の基礎・考え方では、今後始める「投資」について、投資の意義や投資全般について押さえておきたい項目などを解説。
資産運用で気をつけたいポイント
資産運用を始める上でぜひ理解しておきたい制度上・税務上の注意点などを紹介します。