外債(がいさい)とは、外国債券、外貨建て債券のことを指します。外国通貨建ての債券で、利息(クーポンといいます)の支払いや元金の償還などは外貨で行われます。仕組み自体は普通の債券と同じなのですが、債券のリスクに為替リスクが乗っかる形になります。外貨投資の中でも、安定的な運用方法の一つです。
外債投資のリスクには大きく「信用リスク」と「為替リスク」の二つがあります。信用リスクとは発行体が破綻・デフォルトした場合のリスクです。債券の場合発行体が破綻しなければ満期日に投資している額面が償還されますが、途中で破綻した場合などは発行体の返済能力にしたがってしか返済できません。
為替リスクは外貨投資における「為替リスク」のことです。為替レートが変動することによる為替差益・差損が生じることがあります。
つまり、外債投資においては、発行体の信用リスク+為替リスクの二つが組み合わさっていることになります。ただし、外債の場合、普通の債券と同じように信用リスクの低い発行体(会社や政府)の債券はそれだけ高い金利が着くことになります。
そのため、信用格付(信用評価機関がそれぞれの発行体の返済能力を評価する指標)が高い会社よりも低い会社の方が金利(クーポン)は高くなります。
投資の際はその信用リスクをどこまでとることができるのかも一つの選択といえます。
ただし、日本の証券会社で販売されている多くの外国債券は信用格付の高いものが中心で、信用リスクの高い債券はあまり扱われないようです。
外債の購入(投資)は基本的に証券会社で取り扱いをしています。中でもおすすめは「SBI証券」か「楽天証券」です。両社は外債の取り扱い数が多い上、外債の決済を「外貨MMF」で行うことができます(利払いも外貨MMF受け取り可)。
他の多くの証券会社では、「円→外貨→外債→外貨→円」という流れになることが多く、投資のたびに外貨手数料が取られますが、この2社の場合は外貨MMFとしての決済が可能なので、外貨投資資産をずっと外貨のまま持つことができます。
SBI証券 外貨MMFで直接外債投資が可能です。取り扱い外債も米ドル建て以外にもリスクは高いがリターンも大きい、新興国通貨なども扱える点が魅力。 |
|
楽天証券 SBI証券と同様に、外貨MMFから直接外債投資ができます。条件などはSBI証券とほとんど変わりありませんが、どちらかというと取り扱い債券の種類は楽天証券のほうが多いようです。 |
中長期的な外貨投資を考えるのであれば、外貨の交換コストがイチイチかからない方法を選択するほうがお得です。
外国債券からの利息も外貨MMFの口座に貯まっていくので、そのたまった外貨MMFにも利息がついていくという複利効果や、投資するものが無いときの資金プールとしても利用できます。
投機と思われがちなFXですが、スワップポイントの金利差を利用して両建てを利用することで利益を生み出すことができる場合があります。現在はライトFXを利用することで1社で両建てプラススワップ化が可能です。中~上級者向けではありますが、こうした低リスク運用もFXならではですね。 |
|
米国株投資をしている人が活用したいのがSBI証券FXの外貨の現引き。FXの低コストで米ドルなどを現引きすることができ米国株や米国ETFの投資に使うことができます。米国株取引コストの中でも高い為替コストを限りなく安くできる強い方法です。 | |
FX事業者の「マネーパートナーズ」では毎週月曜日に200円分のデジタルギフトを提供するキャンペーンを実施しています。簡単な取引で条件達成できますので、これを利用すれば年間で1万円相当のデジタルギフトを獲得できます。結構おいしい案件です。 |
|
海外旅行のために外貨を積立している人はポイントも一つ考えてみましょう。現在ハワイではdポイントとPontaポイントが1ドル=100円相当で使えます。実際のレートと乖離したバグ状態。ハワイ旅行に行く人は外貨を貯めるよりdポイント(Pontaポイント)を貯める方がお得 |
ここではこのページで使われた様々な用語について解説をします。リンク先は「金融経済用語辞典」の用語解説ページ、または関連情報が掲載されているサイトです。
・外国債券(外債)とは
外国の企業・政府などが発行する債券や外貨建てで発行される債券のことを指します。発行体や発行される市場などにより様々な呼び名があります。